園の様子

ー●ー お子様の日常やイベントの様子をアップしてまいります。ー●ー

2025年4月16日 お誕生日会

4月生まれのお友だち、お誕生日おめでとうございます。

保育者の出し物はペープサートとお歌で、みんなで楽しいひと時を過ごしました。

素敵な1年になりますように。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2025年4月1日 入園式

令和7年度スタートしました。

入園・進級おめでとうございます。

ひまわり組から歌のプレゼントがあり、わきあいあいとした時間でした。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2025年3月8日 卒園式

卒園おめでとうございます。

小学校にいっても自分らしさを大切にね。

保育園生活6年間、お疲れさまでした。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2025年2月17日 お別れ遠足 IN よみうりランド

年長児クラス、最後の遠足です。

乗り物にもいっぱい乗れて、おいしいお弁当も食べて、

大満足な一日!忘れられない思い出ができました!

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2025年1月28日 まめまき(節分)

「おにはそと~!」「ふくわうち~!」

元気な掛け声が保育園に響きわたります。

昨年、保育園に”おへそ”を忘れていった鬼たち。年長クラスで、そのおへそを返してあげました。

最後は、鬼と仲良くなり、ダンスをしたり記念撮影をしました。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2025年1月25日 美術(絵画制作)4・5歳

どれにしようかな?

色や素材選びも楽しみのひとつ。

「どうやって作るの?」興味津々の子どもたち。

オリジナルのかわいい作品たちが出来上がりました。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2025年1月07日 もちつき(繭玉づくり)

よいしょ~!よいしょ~!

元気な声が響き渡ります。

「せんせいがんばれ~」子どもだけでなく、先生たちも体験しました。

ついたお餅は繭玉にして園庭の庭木に飾り付けました。

今年も一年元気で過ごせますように。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年12月25日 クリスマス会

メリークリスマス!

鈴の音に合わせ、サンタクロースがやってきました。

サンタクロースは奥様と二人暮らしで、クリスマスの日以外は準備で忙しいそうです。

子どもたちの質問にも真摯に答えてくれるサンタさんでした。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年12月23日 リトルホース

ポニーのジャックとダンディーが保育園にやってきました。

はじめは怖がっていた子どもたちも、差し出した餌を食べてもらえると、親しみが沸き、

「なでなでしてみる」と触れていました。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年12月21日 せせらぎフェスタ(発表会)

一年の集大成。せせらぎフェスタが行われました。

子どもたちの成長を実感する一日。

笑いあり、涙ありの素敵なせせらぎフェスタでした。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年11月22日 バスハイク(4歳クラス)

立川防災館に行ってきました。

地震体験や煙体験など貴重な体験を楽しく学んできました。

本物の消防士さんにお話を聞いたり、消防車もサプライズで見学させてもらいました。

「レスキュー!」「火はどこですか?」「消防車出動します。」消防士になりきって大満足の一日でした。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年11月08日 バスハイク(2歳クラス)

バスに乗って、多摩平第五公園に行ってきました。

ブランコにジャングルジムに大きなすべりだい。

「次はあっち~にいく」「もう、一回やる」楽しい遊具に、全力で遊ぶ子どもたち。

「また遊びたい。」と帰りのバスも賑わっていました。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年11月07日 バスハイク(3歳クラス)

多摩動物公園に行ってきました。

幻の動物ターキンを目指して、いざ出発!

長い道のりでしたが、「みて、ぞうだよ。」「違うよあれはサイだよ。」と会話を弾ませながら楽しく歩いていました。

お天気にも恵まれ、お弁当も気持ちよくいただけました。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年10月30日 芋ほり(5歳クラス)

掘っても掘っても、お芋の底がなかなか見えません。

今年のお芋は大きめで掘るのも大変でした。

「誰か手伝って~。」二人がかり、三人がかりで連携もばっちりです。

「早く食べた~い。」「スイートポテトにするんだ。」

帰りのバスも大盛り上がりでした。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年10月19日 運動会(4,5歳クラス)

後半は4歳、5歳の部です。

こどもたち一人ひとりが頑張る姿に感動の嵐でした。

普段見せない、真剣なまなざしに職員も保護者も応援にも熱が入ります。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年10月19日 運動会(2,3歳クラス)

2歳クラスは初めての運動会です。

「いちについて、よーいドン。」ゴールで待つ、パパママに向かって嬉しそうに走っていました。

3歳クラスはダンスを披露したり、大玉を転がしたり、保護者に向かって手を振る姿に、成長を感じました。

来年はどんな成長を見せてくれるのでしょうか。今から楽しみです。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年9月05日 プール遊び (幼児クラス)

「先生みて、○○ができるようになったよ」「もぐるから見ててね」

この夏で大きく成長した子どもたち。

今年のプール遊びも今日で最後になりました。

ほぼ毎日、プールに入れた子どもたちはこの夏を満喫し満足そうでした。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年8月24日 夕涼み会 (幼児クラス)

ヨーヨー、たこ焼き投げ、ピンボール、わにわにゲーム。

アクセサリー、焼きそば、クレープ、綿あめづくり。

どれからやろうかな?何からしようかな?チケットを片手にソワソワな子どもたち。

「これにする!」ご家族の方と一緒に、楽しいひと時を過ごしました。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年7月16日 3歳児、5歳児 美術(フィンガーペインティング)

フィンガーペインティングを楽しみました。

にゅるっとした絵の具の不思議な肌触りに「ひゃあ!」「なんだこれは~!」と感触を楽しむ子どもたち。

絵の具の色の混ざりを探求したり、手形や模様づくりをしたりしました。

「明日もやろうよ!」「今度は違う色でやりたいね!」「くろ!」「しろ!」「むらさきがいい!」

また、出来るといいですね。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年7月12日 5歳児 遠足&お泊り保育

江ノ島水族館に行ってきました。「あっ!リュウグウノツカイだ!」「怖い、サメがいる!」「クラゲきれいだね!」

ずっと楽しそうに水槽をのぞき込んでいた子どもたち。イルカのショーや海岸での貝殻拾いも満喫しました。

帰園後はそのまま保育園にお泊り保育です。遠足の疲れもあってか、ぐっすり眠っていました。

貴重な経験を積み重ね、またひとまわり成長しました。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年7月1日 幼児クラス プール開き

待ちに待ったプールが始まりました。

毎日暑い日が続いています。「冷たくて気持ちいい!」

プールからは子どもたちの嬉しそうにはしゃぐ声が聞こえてきます。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年6月13日 4歳児 バスハイク

桜ケ丘公園に行ってきました。

「この虫は何だろう?」図鑑を片手に楽しそうに調べていました。

カミキリムシやカタツムリを発見しました!

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年5月30日 5歳児 バスハイク

5歳児クラスがバスに乗って府中競馬場へ行ってきました。

噴水ではみんなびしょ濡れでおおはしゃぎでした!

おそろいの手作りTシャツも素敵です。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年5月23日 3歳児 バスハイク

3歳児クラスがバスに乗って多摩平第一公園へ行ってきました。

「まて~!」「つかまえた~!」シャボン玉に夢中のこどもたちでした。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年5月17日 2歳児 バスハイク

2歳児クラスがバスハイクに行きました。

初めてのバスに大興奮のこどもたちです!

ねんも公園に行ってきました。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年4月1日 入園式

ようこそ上田せせらぎ保育園へ!

これから一緒に楽しいことがたくさん待ってるよ!

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年3月9日 卒園式

卒園式が挙行されました。

今までになく凛々しい姿に驚かされました。みんな素敵です!

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年2月26日 お別れ遠足(よみうりランド)

5歳児クラス最後の遠足。

よみうりランドで楽しい思い出いっぱいつくってきました!

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年2月16日 体育指導

毎週金曜日は体育指導の日。

最近はドッジボールがメインです。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年1月24日 お餅つき

「よいしょ~、よいしょ~!!」

子どもたちの威勢の良い声が園庭に響きます。

ついたお餅は繭玉にしました。今年も元気に過ごせますように!

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2024年1月11日 避難訓練

「訓練、訓練、地震が発生しました」

高幡出張所の消防士さんが見守る中の避難訓練でした。

消防車もやってきて、大興奮の子どもたちでした。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2023年12月22日 クリスマス会

「メリークリスマス!」

サンタさんが保育園にも来てくれました。

「何歳ですか?」と質問、なんと1750歳だそうです。

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2023年12月9日 せせらぎフェスタ(発表会)

ドキドキした発表会。みんなキラキラ輝いていました。

笑いあり、涙ありの素敵な発表会でした。


2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)

日野警察署からおまわりさんが来てくれました。

「右を見て左を見てまた右を見て」横断歩道の渡り方や標識の見方を教えていただきました。


2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)
2023年11月16日 交通安全指導(幼児組)



2023年11月6日 5歳バスハイク

バスに乗って昭和記念公園に行ってきました。


2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)

2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)

近隣の畑でさつまいも堀りをしました。

「見て、こんなに大きいお芋が取れたよ」「ママにおみやげ~」と嬉しそうにお芋を見せてくれました。中々、抜けないお芋は3人がかりで力を合わせます。

保育園のお友だちにもお裾分け。ひまわり組さん、どうもありがとう!


2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)

2023年10月30日 4歳バスハイク

バスに乗って富士見台公園に行ってきました。


2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)

2023年10月26日 3歳バスハイク

バスに乗って多摩動物公園に行きました。

初めてのお弁当はとてもおいしかったよ。


2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)

2023年10月12日 2歳バスハイク

バスに乗って万願寺中央公園に行きました。


2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)

2023年9月30日 運動会

園庭で運動会がありました。

雲行きが怪しく、雨が心配されましたが、子どもたちの元気と保護者の想いが天に届き晴れ間ができました。

子どもたちは勿論、保護者の方も一緒になり楽しいひと時を過ごしました。


2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)

2023年8月26日 夕涼み会

毎日暑い日が続いています。

少しでも、涼しくなれるように、園内で夕涼み会を楽しみました。

ゲームにくじ引きなどお祭りの雰囲気を味わいました。


2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)

2023年7月7日 お泊り保育&遠足

主活動は江ノ島水族館に。そのままお泊り保育をしました。

とても忙しい一日でしたが、楽しいことが目白押しの忘れることのできない一日になりました。


2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)
2023年11月1日 芋ほり(5歳児:ひまわり組)